【自治体職員限定】
自治体職員のためのオンライン実務専門講座
~循環・3R、脱炭素、廃棄物処理法、一括回収等プラスチックの基礎情報~
3R活動推進フォーラム環境塾:自治体シリーズ「自治体職員のための初級実務講座~循環・3R、脱炭素、廃棄物処理法、一括回収等プラスチックの基礎情報~」が3月1日(月)9時25分から、オンラインにて開催しました。本講座は、自治体会員からの要望を踏まえ、循環・3R部門の中堅職員の皆様を対象に、管理実務に必要な体系的な知識習得のため、現場に精通した講師陣による実務専門講座を企画しました。参加者は、11名でした。
プログラム(敬称略)
9:25 | 開会・主催者挨拶 3R活動推進フォーラム副会長 梶原成元 |
Ⅰ.基調講演(脱炭素と循環・3Rの政策動向) |
|
9:30 |
講師:公益財団法人廃棄物・3R研究財団 理事長・元環境省地球環境審議官 梶原成元 脱炭素と循環・3R(廃棄物・リサイクル)の政策動向に関する知識を習得する。 |
Ⅱ.行政概論(廃棄物該当性の判断基準、廃棄物処理法の実務知識等) |
|
10:30 |
講師:藤波 博(3R活動推進フォーラム事務局長) 循環法制、廃棄物区分、許可、委託、SDGs・EUのCE政策、に関する知識を習得する。 |
12:00 | 休憩 |
Ⅲ.プラスチック特論①(循環型社会を支えるケミカルリサイクルの展望) |
|
13:00 |
講師:栗山常吉(昭和電工株式会社川崎事業所プラスチックケミカルリサイクル推進室) プラスチックのガス化ケミカル技術等に関する知識を習得する。 |
Ⅳ.プラスチック特論②(プラスチック一括回収の効果と課題) |
|
13:40 |
講師:福田博保(東京都日野市環境共生部参事) プラスチック一括回収の先進事例に関する知識を習得する。 |
Ⅴ.プラスチック特論③(今後のプラスチック資源循環と事業者の取組み) |
|
14:20 |
講師:久保直紀(プラスチック容器包装リサイクル推進協議会 専務理事) プラスチックの基礎知識を体系的に理解し、各種リサイクル技術の概要、プラスチックリサイクル、事業者の取組みに関する知識を習得する。 |
15:00 | 休憩 |
Ⅵ.プラスチック特論④(高度ソーティングとEUのリサイクル) |
|
15:10 |
講師:佐々木恵(EEFA代表 元トムラソーティング株式会社代表取締役) EUにおける高度ソーティングとサーキュラーエコノミーについて知識を習得する。 |
Ⅶ.プラスチック特論⑤(わが国におけるプラスチック資源循環戦略の動向) |
|
15:50 |
講師:平尾禎秀(環境省環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室 室長) プラスチック資源循環戦略と、今後のプラスチック資源循環施策のあり方に関する知識を習得する。 |
16:30 | 開会・主催者挨拶 3R活動推進フォーラム専任理事 宇仁菅伸介 |