資源循環・3R推進講座
~国内外の資源循環ビジネスの動き~
3R活動推進フォーラム環境塾:事業者(リサイクル)シリーズ「資源循環・3R推進講座~国内外の資源循環ビジネスの動き~」(後援 日本再生資源事業協同組合連合会)が8月2日(金)13時から、千代田区内の主婦会館プラザエフ9階スズランで開催されました。講座では、資源循環ビジネスにおける実務知識の体系的な習得のため、現場に精通した5名の講師陣にお話いただきました。参加者は76名でした。
プログラム(敬称略)
13:00 | 開会挨拶 日本再生資源事業協同組合連合会 会長 飯田 俊夫 |
13:05 | 講座1 「循環法制実務~廃棄物処理法を中心として~」 (公財)廃棄物・3R研究財団 調査部長 藤波 博 |
14:20 | 休憩 |
14:30 | 講話 「温暖化対策と循環経済のメガトレンド」 元環境省地球環境審議官・(公財)廃棄物・3R研究財団 理事長 梶原 成元 |
15:00 | 講座2 「EUCE(循環経済)政策の概要について」 (公財)地球環境戦略研究機関(IGES)プログラムマネージャー 粟生木 千佳 |
15:30 | 講座3 「高度ソーティングによる高品質な製品づくり」 トムラソーティング株式会社 代表取締役 佐々木 恵 |
16:00 | 講座4 「プラスチック資源循環戦略と産業界の動向」 プラスチック容器包装リサイクル推進協議会 専務理事 久保 直紀 |
16:30 | 閉会挨拶 3R活動推進フォーラム |
Photo

飯田氏

藤波氏

梶原氏

粟生木氏

佐々木氏

久保氏

会場の模様