【会員限定】循環・3Rリレーセミナー
~循環型社会の現状と課題の解決に向けて~
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会と3R活動推進フォーラムによる循環・3Rリレーセミナー「循環型社会の現状と課題の解決に向けて」が2月2日(金)13時30分から、渋谷区内のアイビーホール2階ミルトスで開催されました。セミナーでは、両団体の会長である細田衛士慶應義塾大学教授の講演と環境省、経済産業省、農林水産省の3省庁による話題提供等が行われました。参加者は92名でした。
プログラム(敬称略)
13:30 | 開会挨拶 リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長/3R活動推進フォーラム会長 細田 衛士(慶應義塾大学経済学部 教授) |
基調講演 |
|
13:35 | 「循環型社会の形成に向けた将来展望」 細田 衛士(慶應義塾大学経済学部 教授) |
話題提供 |
|
14:05 | 「食品ロスの削減に向けて」 鈴木 健太(農林水産省 食料産業局バイオマス循環資源課食品産業環境対策室) 「循環型社会に向けた3R施策について」 小笠原 靖(環境省 環境再生・資源循環局総務課循環型社会推進室長) 14:55 休憩(10分間) 「資源効率性・循環経済に関する動向」 髙角 健志(経済産業省 産業技術環境局リサイクル推進課長) |
トピックス |
|
15:30 | 「SDGsの推進による持続可能な生産・消費への変革」 永冨 聡(株式会社エックス都市研究所 サスティナビリティ・デザイン事業本部 主任研究員) 「資源効率性・循環経済政策のわが国への影響~欧州政策動向を中心に」 粟生木 千佳(公益財団法人地球環境戦略研究機関 プログラムマネージャー) 「横浜市における分別・リサイクルの取組」 松島 一志(横浜市資源循環局家庭系対策部業務課資源化係長) |
16:30 | 閉会挨拶 |

会場の模様

細田氏

鈴木氏

小笠原氏

高角氏

永冨氏

粟生木氏

松島氏