循環・3Rシンポジウム
「資源循環の最新動向・環境負荷の低減(見える化ツール)について」
環境省、NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット、3R活動推進フォーラム主催の循環・3Rシンポジウム「資源循環の最新動向・環境負荷の低減(見える化ツール)について」が、8月29日(月)13時から墨田区内のKFCビルで開催されました。参加者は81名でした。
プログラム(敬称略)
13:00 | 開会挨拶 NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット理事長 崎田裕子 |
【第1部】基調講演 |
|
13:05 | 「各種リサイクル法の最新動向と環境負荷の低減(3R行動見える化ツール)」 環境省廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室長 田中良典 |
【第2部】事例発表 |
|
13:40 | 事例1「持続可能な資源利用を目指す東京都の取組」 東京都環境局資源循環推進部資源循環推進専門課長 古澤康夫 |
14:00 | 事例2「熱海市における3R推進と啓発活動(紙資源ごみの循環編)」 熱海市市民生活部協働環境課長 山田賢二 |
14:20 | 事例3「容器包装の3R推進のための第3次自主行動計画」 3R推進団体連絡会幹事長(プラスチック容器包装リサイクル推進協議会専務理事)久保直紀 |
14:40 | 事例4「見える化ツールでサスティナブルを目指す-スーパーの環境活動-」 ユニー株式会社 CSR部長 百瀬則子 |
【第3部】パネルディスカッション |
|
15:15 |
|
Photo


崎田氏

田中氏

古澤氏

山田氏

久保氏

百瀬氏

パネルディスカッション(1)

パネルディスカッション(2)